
 全体で“山”という漢字をモチーフにし、大地から金山杉が立ち並んでいる様子をイメージしました。
               大地は金山や製材など金山杉を育むところを、3本の杉は設計、大工、住まい手をそれぞれ表現しました。
全体で“山”という漢字をモチーフにし、大地から金山杉が立ち並んでいる様子をイメージしました。
               大地は金山や製材など金山杉を育むところを、3本の杉は設計、大工、住まい手をそれぞれ表現しました。
会の意図にとらわれずに、見る人それぞれで意味づけをして欲しいと思っています。 そして、なによりもこのマークが会員の共通認識になり、“金山杉住宅をつくる会”と一体になってくれることを希望します。

三井所清典
               アルセッド建築研究所(東京・佐賀)
阿部千晶
	
               あべちあき設計室(金山)
岸 三郎兵衞
               金山町森林組合(金山)
園部 孝
               金山住建(金山)
阿部利広
               阿部建築研究室(金山)
岸 三郎兵衞
               金山町森林組合(金山)
星川敏廣
               星川建築(金山)
杉井範之
               金山町森林組合(金山)
渡部俊治
	
               渡部建築(金山)
阿部千晶
	
               あべちあき設計室(金山)
園部 孝
               金山住建(金山)
青柳 博
               青柳工務店(金山)
三上凌太
               金山町景観係(金山)
畔上順平
               けやき建築設計(埼玉)
佐々木文彦
               佐々木設計(宮城)
渡辺 暁
	
               渡辺富工務店(東京)
武田光史
	
               アルセッド建築研究所(東京)
三井所隆史
               みいしょ計画研究所(東京)
正野清一
               正野林業(金山)
森 義明
               三英クラフト(金山)
杉井範之
               金山町森林組合(金山)
阿部利広
                  阿部建築研究室(金山)
事務局連絡先
               〒999-5406 山形県最上郡金山町大字山崎34-5
               TEL:0233-52-2840  FAX:0233-52-2740
岩田 司
               独立行政法人建築研究所 住宅都市研究グループ主席研究監
内田 晃
               北九州市立大学
都市政策研究所教授
阿部 利広
               阿部建築研究室
 
武田 光史
               アルセッド建築研究所
三井所 隆史
               みいしょ計画研究所


 産地証明された金山杉を積極的に利用した家づくりをすすめる森林所有者、製材業者、設計士、大工・工務店など。
               産地証明された金山杉を積極的に利用した家づくりをすすめる森林所有者、製材業者、設計士、大工・工務店など。
               この会の活動に賛同し、協力を希望する企業または各種団体など。
               〈入会金:10,000円/年会費:5,000円〉

産地証明された金山杉で家を造ることを希望する方。
               〈入会金:2,000円(年会費無料)〉

